
| ツリー | タイトル | ログ | TOP | 
| No.1894に関するツリー ▼-ショベルのクラッチハブ [hana] (10/14 01:00) └Re:ショベルのクラッチハブ [stroker-kid] (10/14 08:36) └Re[2]:ショベルのクラッチハブ [ロ−ンライダ−] (10/15 21:08) └Re[3]:ショベルのクラッチハブ [stroker-kid] (10/16 08:39)  | 
| [1894] ショベルのクラッチハブ | 
| Name: hana   Date: 10/14 01:00 クラッチハブのスタッドが段付き磨耗してきたので入れ替えを考えています。  | 
| [1896] Re:ショベルのクラッチハブ | 
| Name: stroker-kid   Date: 10/14 08:36 スタッドの摩耗はクラッチを切った際に起きる連続打撃なのでタフトライドでは効果薄いでしょう。コスト度外視ならチタンコ−ティングになりますがスタッドの素材自体が非常に硬いロット材なのでそれ以上硬度を上げると折れる恐れが有ります。  | 
| [1898] Re[2]:ショベルのクラッチハブ | 
| Name: ロ−ンライダ−   Date: 10/15 21:08 以前CCIのスタッドかしめ工具を使った事がありますがバイスにはさんで叩いてもうまくいかず最後には曲がってしまいました。  | 
| [1901] Re[3]:ショベルのクラッチハブ | 
| Name: stroker-kid   Date: 10/16 08:39 工具と云う程の物では無いですが古いクラッチ板を沢山重ねてガイドにしながら数十年使い込んだ新幹線のレ−ルとタガネです。  | 
Copyright (c) 2002-2004 JUNK MOTOR. All Rights Reserved.