
| ツリー | タイトル | ログ | TOP | 
| No.240に関するツリー ▼-デジタルイグニッションとは [ナイトライダ−] (03/16 20:48) └Re:デジタルイグニッションとは [stroker-kid] (03/17 08:59) ├Re[2]:デジタルイグニッションとは [旅人A] (03/17 16:23) │└Re[3]:デジタルイグニッションとは [stroker-kid] (03/17 18:59) │ ├Re[4]:デジタルイグニッションとは [旅人A] (03/17 20:21) │ │└Re[5]:デジタルイグニッションとは [SMASH] (03/24 20:04) │ └Re[4]:デジタルイグニッションとは [kisaragi] (03/24 18:57) │ └Re[5]:デジタルイグニッションとは [stroker-kid] (03/25 09:55) │ ├Re[6]:デジタルイグニッションとは [kisaragi] (03/25 10:52) │ ├Re[6]:デジタルイグニッションとは [オ−ルドタイマ−] (03/25 11:32) │ │└Re[7]:デジタルイグニッションとは [stroker-kid] (03/26 09:05) │ │ └Re[8]:デジタルイグニッションとは [オ−ルドタイマ−] (03/26 20:55) │ │ └Re[9]:デジタルイグニッションとは [k] (03/27 01:34) │ └Re[6]:デジタルイグニッションとは [切り裂きジャック] (03/25 16:39) │ └Re[7]:デジタルイグニッションとは [stroker-kid] (03/26 09:15) │ └Re[8]:デジタルイグニッションとは [切り裂きジャック] (03/26 22:45) │ └Re[9]:デジタルイグニッションとは [stroker-kid] (03/27 09:01) └Re[2]:デジタルイグニッションとは [ナイトライダ−] (03/18 19:56)  | 
| [240] デジタルイグニッションとは | 
| Name: ナイトライダ−   Date: 03/16 20:48 はじめて質問します。ここで良く出てくるデジタルイグニッションについて何がどう凄いのかはっきり理解出来ていません。  | 
| [241] Re:デジタルイグニッションとは | 
| Name: stroker-kid   Date: 03/17 08:59 従来のトランジスタIGは正確無比な火花の合図を半永久的に送る事が最大の利点になってます。(機械式接点のポイントIGと比べ)  | 
| [243] Re[2]:デジタルイグニッションとは | 
| Name: 旅人A   Date: 03/17 16:23 興味深い話しなので便乗させて下さい。純正イグニッョンの説明で気が付いたのですがカムやキャブを替えていくとイグニッションがノ−マルだとアクセルが付いて来ない部分が出てきますよね。  | 
| [245] Re[3]:デジタルイグニッションとは | 
| Name: stroker-kid   Date: 03/17 18:59 面白い見方をしますね。目指すゴ−ルは一つでもアプロ−チは何通りも有  | 
| [246] Re[4]:デジタルイグニッションとは | 
| Name: 旅人A   Date: 03/17 20:21 早々のレス済みません。まんざら見当違いでも無さそうな答えですね。  | 
| [252] Re[5]:デジタルイグニッションとは | 
| Name: SMASH   Date: 03/24 20:04 http://www.asuotani.com/main3.html#13  | 
| [251] Re[4]:デジタルイグニッションとは | 
| Name: kisaragi   Date: 03/24 18:57 いつも勉強させて貰っています。初めはEVOで今はSアンドSショベルに乗ってます。ツレの純正ショベルFXに乗ると振動の大きさにびっくりしますがこれが味だと言う人も多いみたいです。自分のSアンドSと比べても大きく差を感じますがどちらがどうなのかは良く掴めません。  | 
| [255] Re[5]:デジタルイグニッションとは | 
| Name: stroker-kid   Date: 03/25 09:55 私がアメリカで乗るならパワ−チュ−ン以外は全くする気にならないと  | 
| [257] Re[6]:デジタルイグニッションとは | 
| Name: kisaragi   Date: 03/25 10:52 早々のレス有り難う御座居ます。深く納得出来ました。  | 
| [258] Re[6]:デジタルイグニッションとは | 
| Name: オ−ルドタイマ−   Date: 03/25 11:32 唐突な質問で恐縮ですがskさんの目指すゴ−ルのエンジンですと巷で良く交わされる会話の( ショベって壊れない? ) といったアホ質問はどうでしょうか? 決して興味本位だけのQでは無いし( 壊れるのも味!)なんて答えはこのコ−ナ−ではあり得ないのも分かってますのでよろしくお願いします。  | 
| [264] Re[7]:デジタルイグニッションとは | 
| Name: stroker-kid   Date: 03/26 09:05 質問は良く判ります。それの解決策が最大の狙いでした。  | 
| [268] Re[8]:デジタルイグニッションとは | 
| Name: オ−ルドタイマ−   Date: 03/26 20:55 素晴らしい発想です。体験していないので何とも歯がゆいのですが充分な低速トルクからの吹き上がりは私の望む方向です。  | 
| [270] Re[9]:デジタルイグニッションとは | 
| Name: k   Date: 03/27 01:34 ナックルでも、おかげさまで調子いいですよ(笑  | 
| [259] Re[6]:デジタルイグニッションとは | 
| Name: 切り裂きジャック   Date: 03/25 16:39 横ヤリ失礼します。イグニッションはとても興味持っている話題ですが昔のフルトラの様なパンク事故は少なくなっているのでしょうか。  | 
| [265] Re[7]:デジタルイグニッションとは | 
| Name: stroker-kid   Date: 03/26 09:15 イグニッションと充電回路は熱と振動が最大の弱点なので絶対の保証は  | 
| [269] Re[8]:デジタルイグニッションとは | 
| Name: 切り裂きジャック   Date: 03/26 22:45 お返事ありがとうございます。確かにその通りですね。年々改良されていくんでしょうから。  | 
| [272] Re[9]:デジタルイグニッションとは | 
| Name: stroker-kid   Date: 03/27 09:01 現在の満足出来るレベル迄10年近くの段階経て開発テスト繰り返しました  | 
| [249] Re[2]:デジタルイグニッションとは | 
| Name: ナイトライダ−   Date: 03/18 19:56 実に良く理解出来ました! ありがとうございます。  | 
Copyright (c) 2002-2004 JUNK MOTOR. All Rights Reserved.