JUNK MOTOR
ハーレーダビットソンへのあらゆる質問にお答えします

今日: 昨日: 合計:
  ツリー | タイトル | ログ | TOP 

No.3489に関するツリー
▼-ヘッドガスケット抜け [フ−タ] (05/30 20:20)
 └Re:ヘッドガスケット抜け [stroker-kid] (05/31 08:15)
  └Re[2]:ヘッドガスケット抜け [フ−タ] (05/31 20:04)
   └Re[3]:ヘッドガスケット抜け [早水] (06/14 12:29)
    └Re[4]:ヘッドガスケット抜け [stroker-kid] (06/15 08:05)
     └Re[5]:ヘッドガスケット抜け [早水] (06/18 12:50)
      └Re[6]:ヘッドガスケット抜け [stroker-kid] (06/19 08:07)
       └Re[7]:ヘッドガスケット抜け [早水] (06/19 12:42)

[3489] ヘッドガスケット抜け
Name: フ−タ
Date: 05/30 20:20
初めまして。79年FL改で93インチストロ−カ−にしています。S&Sキットですが頼んだ
お店も指定通りに組んであると言いますが1年半で3度ガスケット抜け起きてます。
ハイコンプだからしょうが無いと言われてもスッキリしません。今はジェ−ムス製ファイアリングで何とか持っていますが気になり全開が不安で何のためにチュ−ンしたのか思いあぐんでます。
Gキュブにソリッド、カムはBです。ご教示お願いします。

返信する


[3491] Re:ヘッドガスケット抜け
Name: stroker-kid
Date: 05/31 08:15
アメリカンチュ−ンの市販キットはパワ−増大が目的で耐久性の確保、スタ−タ−負荷、熱量の問題は組む側に委ねられているのが基本的な考えです。
そのまま組むと当然色々なトラブルに見舞われてアメリカ製は大雑把だから・・・等の声が残念な事に日本では良く聞かれますね。アメリカでは子供の頃から年上のマニアがV8チュ−ンを楽しむ姿を目にして育つ環境なのでE/g組み立ての考えが確立しています。
Q のヘッドガスケット吹き抜けに関しては先ず油圧関係で熱量を下げる手だてが必須になります。その上でシリンダ−をフライス加工にてファイヤリングに相当する部分を3/100ミリの段差にカットします。
ヘッド側も機械研磨しておけばこれでレ−シングピストン 12:1もOKです。

返信する


[3493] Re[2]:ヘッドガスケット抜け
Name: フ−タ
Date: 05/31 20:04
有り難う御座居ます。意味は半分ほどしか理解出来てませんがプロとアマの違いを思い知りました。ポン付けでOKのショップとはケタ違いなスケ−ルで勉強になりました。
失敗しない様に煮詰めてみます。

返信する


[3510] Re[3]:ヘッドガスケット抜け
Name: 早水
Date: 06/14 12:29
便乗ですが、96インチショベルヘッドでヘッドガスケットはカッパーです。ブレイクダウン後ボルト増締めを行い 現在1年ほど乗っていますが リアシリンダー排気側から少しオイルが滲んできます。抜けてはいないですがこのままでも抜けにつながる恐れがありますか?

返信する


[3511] Re[4]:ヘッドガスケット抜け
Name: stroker-kid
Date: 06/15 08:05
見逃してはなりません。警告サインなので外に見えると云う事は内部にも負圧で吸われている可能性が大きいです。
S & Sの銅ガスケットだと思いますが日本でのE/g使用環境は熱発生が大きい為にそのままではヘッド側に歪み誘発して難有りです。
短命に終わらせない為に上記のファイアリング加工が必須になります。

返信する


[3516] Re[5]:ヘッドガスケット抜け
Name: 早水
Date: 06/18 12:50
銅をやめてテフロンでは ストローカーに不向きでしょうか?また段付き加工の高さが3/100だと思いますが 幅は何ミリに設定するのでしょうか?

返信する


[3518] Re[6]:ヘッドガスケット抜け
Name: stroker-kid
Date: 06/19 08:07
テフロンでも通常は問題無いのですが高温下のデトネ−ションに見舞われると溶けてヘッド側に張り付いてしまい剥がす苦労のリスクがメカニックにはつらいです。

加工するファイアリング幅は3ミリ程で充分です。更にカッパ−粉末を使ったシ−ルペ−ストがレ−ス用に有るので塗れば最強でしょう。

返信する


[3520] Re[7]:ヘッドガスケット抜け
Name: 早水
Date: 06/19 12:42
ありがとう御座いました。

返信する


Copyright (c) 2002-2004 JUNK MOTOR. All Rights Reserved.