
| ツリー | タイトル | ログ | TOP | 
| No.3527に関するツリー ▼-ハイドロユニット [タマ] (06/21 23:20) └Re:ハイドロユニット [stroker-kid] (06/22 08:28) ├Re[2]:ハイドロユニット [タマ] (06/24 19:31) └Re[2]:ハイドロユニット [ロ−ライド] (06/24 20:04) └Re[3]:ハイドロユニット [stroker-kid] (06/25 08:37) └Re[4]:ハイドロユニット [ロ−ライド] (06/25 19:56)  | 
| [3527] ハイドロユニット | 
| Name: タマ   Date: 06/21 23:20 いつも参考にさせていただいております  | 
| [3528] Re:ハイドロユニット | 
| Name: stroker-kid   Date: 06/22 08:28 冷間時の作動チェックは hydユニットを取り出してピストンに薄い油膜を付け指の力で  | 
| [3537] Re[2]:ハイドロユニット | 
| Name: タマ   Date: 06/24 19:31 ご回答ありがとうございます  | 
| [3538] Re[2]:ハイドロユニット | 
| Name: ロ−ライド   Date: 06/24 20:04 便乗ですが社外ユニットについてご教示下さい。純正が入手難しい環境なので社外を注文しようと思う場合どこ製が良いでしょうか。  | 
| [3542] Re[3]:ハイドロユニット | 
| Name: stroker-kid   Date: 06/25 08:37 レ−ス仕様の社外なら精度・耐久性に優れたVelvatouchiが良いでしょう。  | 
| [3544] Re[4]:ハイドロユニット | 
| Name: ロ−ライド   Date: 06/25 19:56 早速のご返答ありがとうございます。自分のは純正と同じタイプの事ですがやはり社外は問題有りそうですね.勉強になりました。  | 
Copyright (c) 2002-2004 JUNK MOTOR. All Rights Reserved.