JUNK MOTOR
ハーレーダビットソンへのあらゆる質問にお答えします

今日: 昨日: 合計:
  ツリー | タイトル | ログ | TOP 

No.3991に関するツリー
▼-コンペンセ−タ− [プライヤ−] (02/02 12:52)
 └Re:コンペンセ−タ− [stroker-kid] (02/03 08:23)
  ├Re[2]:コンペンセ−タ− [プライヤ−] (02/03 18:11)
  │└Re[3]:コンペンセ−タ− [stroker-kid] (02/04 08:32)
  │ └Re[4]:コンペンセ−タ− [プライヤ−] (02/04 19:31)
  ├Re[2]:コンペンセ−タ− [77FLH] (02/03 22:39)
  │└Re[3]:コンペンセ−タ− [stroker-kid] (02/04 08:11)
  │ └Re[4]:コンペンセ−タ− [77FLH] (02/05 16:20)
  └Re[2]:コンペンセ−タ− [FXB] (02/04 08:48)
   └Re[3]:コンペンセ−タ− [stroker-kid] (02/04 09:17)

[3991] コンペンセ−タ−
Name: プライヤ−
Date: 02/02 12:52
いつも楽しく勉強させて頂いてます。四輪整備を長くやってる関係でネット情報や雑誌広告等のビッグマウスとかハッタリは見分ける程度の知識は有る積もりですがこちらの解説と見識には尊敬に値すると思ってます。
ハ−レ−独特のコンペンセ−タ−について教えて下さい。自動車のクランクダンパ−に近い物としか理解出来てませんが二輪は後輪ハブにダンパ−スプロケを持つのが普通ですね。
どうしてこの独特な構造がハ−レ−だけに有るのか興味が尽きません。

返信する


[3996] Re:コンペンセ−タ−
Name: stroker-kid
Date: 02/03 08:23
コンペンセ−タ−は非常に重要でトルク反動のネガティブを補正する機構です。'60sにビッグツインのパワ−upに伴いトルク反動の共振が現れ始めその対策として考え出されました。
二輪四輪を問わず世界中のメ−カ−は各気筒数が均一に構成されてるのでクランクでの負荷相殺が成り立ちますがH-D だけは不等間隔の爆発と前後コンロッドの質量違いから独特のバランス制御が必要になります。
ELやFL時代迄は出力が小さく低回転トルクだけで済んだのですがFLH以降パワ−upが図られると設計者の意図に反して振動による弊害が大きな問題になって来た為でした。
乗り方、使われ方が影響するのですが現行TCでもコンペンセ−タ−能力不足によるプライマリ−内の破壊が起きています。
純正コンペンセ−タ−は制御出来る幅が小さ過ぎて乗り方で対応するだけなのですが救えるのはバランスマスタ−しか無いと確信しています。

返信する


[3997] Re[2]:コンペンセ−タ−
Name: プライヤ−
Date: 02/03 18:11
ご丁寧な解説有り難う御座居ました。改めて納得出来まして感謝します。
コンペンセ−タ−が完全に補正目的なのも理解してうなづけました。
確かに45度V型の不等爆発は類を見ない形式で面白いですね。それでは独立点火方式に対してはどう捉えたら良いのでしょうか。同爆自体が不思議でしたので宜しくお願いします。

返信する


[4002] Re[3]:コンペンセ−タ−
Name: stroker-kid
Date: 02/04 08:32
探究心はメカニックにとって重要なファクタ−です。圧縮が落ちて要OHの状態や正しくメンテナンスされてないシャベル以前のE/gでは同爆の方が滑らかさを維持します。
独立点火にする場合は圧縮をキ−プしてチュ−ンUPしなければ効果が出ません。

コンペンセ−タ−は兵器の照準補正で生まれたシステムなので根本的な解決策では無く正しい知識とメンテナンスが必要です。判り易い例だと '30sのギャング映画でマシンガン乱射シ−ンが良く見られますが実際には至近距離でも当る事は無く弾丸が発射する度に銃身が上下に暴れてしまった様です。後年にその対策としてコンペンセ−タ−が生まれ銃口の射出ガスを横へ逃がす機構だったと云う話です。

返信する


[4007] Re[4]:コンペンセ−タ−
Name: プライヤ−
Date: 02/04 19:31
奥が深いですね〜。バランスの取れてないダレたエンジンでは豚に真珠の独立点火になる訳ですか。ハレ社も当然試作テストもして同爆を選んだんですね。
おつきあいに感謝です。

返信する


[4000] Re[2]:コンペンセ−タ−
Name: 77FLH
Date: 02/03 22:39
便乗ですが前回プライマリチェ−ン外した時にコンペンセ−タ−のバラバラに落ちてしまったのでスペ−サ−かまして少し強くナットを締めました。ゴソゴソ音が消えて静かになりましたが補正する役目と言う事ですがバネが強過ぎても良く無いのでしょうか。

返信する


[4001] Re[3]:コンペンセ−タ−
Name: stroker-kid
Date: 02/04 08:11
コンペンセ−タ−内側のバネが弱って暴れた為に外れたのでしょうがそれを更に強く締めたのではソリッドになりダンパ−機能が失われます。
急加速、E/gブレ−キ時に滑らかさが損なわれゴツゴツ荒い感じの乗り味になるのでコンペンセ−タ−を交換するのが正しい処置です。

返信する


[4013] Re[4]:コンペンセ−タ−
Name: 77FLH
Date: 02/05 16:20
くわしく説明頂きありがとうございました。音にばかり気を取られてましたが友人のFLと乗り比べたらスム−スさにはっきり違いが分りました。友人のはコンペンセ−タに重ねるタイプのバランスマスタ−を付けてるとの事なので早速試してみようと思います。
貴重なお話感謝します。

返信する


[4003] Re[2]:コンペンセ−タ−
Name: FXB
Date: 02/04 08:48
便乗質問失礼します。
プライマリがベルトドライブである車両にはゴムのダンパーが仕込まれていますね。
これはプライマリの破壊防止策というよりはベルト切れ対策なのでしょうか?
また、アフターマーケット品やオープンでは1次スプロケットにダンパー機構がありません。やはりベルト切れやプライマリへのダメージ等、HDの設計基準を外れる形となるのでしょうか?

返信する


[4004] Re[3]:コンペンセ−タ−
Name: stroker-kid
Date: 02/04 09:17
アフタ−パ−ツは基本的な考えとして純正の様に長期使用の耐久は考慮していません。
軽量と馬力UPのメリットのみを謳い文句にしているのでカタログ鵜呑みは避けましょう。
プ−リ−にダンパ−は絶対に必要でE/gクランクを守る重要な役目を持っています。
社外ではフィッシャ−がメカニカルダンパ−をベルト用に出していますが重いです。
装着手軽さとダンパ−効果ではプ−リ−用のバランスマスタ−がベストと考えています。

返信する


Copyright (c) 2002-2004 JUNK MOTOR. All Rights Reserved.