- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
-
エム
いつも楽しく拝見させてもらっております。
タイトルに関してですが、
高速料金所支払い時は(ETC取付けてない場合)エンジン停止して支払いを済ませた方が良いのか
エンジンを掛けたままの方が良いのか。どうなのでしょうか?時間にして2~3分くらいかとは思いますが、
空冷E/gでも循環オイルで冷却するとすればエンジンを掛けたままもアリなのかと思いました。S&S Pan98ciです
よろしくお願いいたします。
-
stroker-kid
絶対にキーOFFにしてはいけません。空冷 水冷を問わず高速道路を降りた途端にE/g温度がハネ上がります。それ迄循環していたオイルの熱量が車両スピードが落ちた為いわゆるオイルの渋滞になり行き場の失った熱量が凄まじい温度上昇に至ります。
四輪の場合は水温を感知して自動的にファンが回り出しますが我らがハーレーは日本の道路状況の対策など講じた設計になっていませんので急激なヘッド温度上昇に見舞われます。ましてや S&S ストローカーとなれば各種の対策を設けないとキーOFFにしただけで自分の首を絞める事態に陥ります。私のシャベルFXSビッグボアでは電動ファンを設けて高速SAパーキングでOFFにした際30秒程ファンを回して冷却させてます。
USAでは既に第三世代のミルウォーキー8の時代に入ってますのでシャベル、PANなどの旧型E\gの愛好家は自分でスキルを身に付けないと維持する事が出来なくなってますから日本の場合はUSAより更に知識が無知に等しいので大変でしょう。
-
エム
SK様ありがとうございます
やはりオイル循環は必要なのですね。おっしゃる通りです。当方、ショップに出入りしては居ますがパンストローカー等は自分の経験と感覚を信じる部分が多く、先のレスの方のように時間と金額も遠回りしてやっと落ち着く?現状もあると思います。現代はこのような質問の場がありSKさんの話を聞けるのはとても助かります。
昔は情報も少ないし今よりもっと努力してたのでしょうね
-
-
投稿者投稿