- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
-
DS
はじめまして。いつもTECH TALKを拝見し、勉強させていただいております。
現在、街乗り用にWLを組んでおり、自動進角化を考えております。
具体的には以下の2パターンで考えているのですが、今一つ決め手になる情報がなく…どなたか良し悪しのアドバイスをいただけますと幸いです。1.V-TWINのオートアドバンスキット+デジタルイグニッション(DINA2000iなど)
2.モーリスのオートアドバンス付きマグネトー
(過去ログを拝見すると、街乗りではマグはあまりお勧めされていないのかなとも思いますが…。)よろしくお願いします。
-
stroker-kid
取り様な街乗りを目指すのか不明瞭ですが現代の道路状況を踏まえて軽量で当時のライダーが夢の又夢に思える新しいテクノロジーで楽しむホットロッドの原点と言ったレベルならば方向性の意義は有るでしょう。しかし単に日本的カスタムの切った張ったで珍奇なスタイルが好みならばその辺りのハーレー屋さんに尋ねられた方が良き回答を得られるでしょう。
V-TWINに限らず社外品の多くはオモチャレベルで長期使用には耐えられないです。USAではマグ点火はショーバイクにはシンプルな外観を形成する必須アイテムですが実際に日常的な使われ方ではデメリットが多いので極めて少数派です。日本では走る楽しさより他人に見せるのが主目的なのがハーレーですからお好きな様にされては如何。
-
DS
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
私としてはいわゆるショーバイク的な要素には興味がなく、一つの方向性としてビンテージモデルを現代のテクノロジでアップデートしてみたら面白いのではないか?と思っている次第です。
いただいたアドバイスを参考にマグネトーや品質の悪い社外品は置いといて、まずは純正デスビ+V-TronicやAccelのデジタルイグニッションなどを検討してみたいと思います。
-
-
投稿者投稿