JUNK MOTOR
ハーレーダビットソンへのあらゆる質問にお答えします

今日: 昨日: 合計:
  ツリー | タイトル | ログ | TOP 

No.1267に関するツリー
▼-ト−ションバ− [スノ−マン] (01/03 14:26)
 └Re:ト−ションバ− [stroker-kid] (01/04 09:38)
  ├Re[2]:ト−ションバ− [スノ−マン] (01/04 14:19)
  └Re[2]:ト−ションバ− [76FXE] (01/04 19:23)
   └Re[3]:ト−ションバ− [stroker-kid] (01/05 08:55)
    └Re[4]:ト−ションバ− [76FXE] (01/05 22:59)
     └Re[5]:ト−ションバ− [stroker-kid] (01/06 10:32)

[1267] ト−ションバ−
Name: スノ−マン
Date: 01/03 14:26
フォトBBSに投稿するか迷いましたがあまり長い文は迷惑だと思いこちらにしました。
サスペンションで調べて仕組みは何となく分かりかけていますがト−ションバ−を採用する目的というか意味を教えていただくとすっきり出来るのですがどうでしょうか。
skさんの試されている事はどれも他の人が手がけない分野ばかりでいつも興味深く見ております。

返信する


[1269] Re:ト−ションバ−
Name: stroker-kid
Date: 01/04 09:38
BT4速フレ−ムは一番長く使われ愛好者も多いモデルですが設定が重い体重のライダ−仕様になっています。私(60kg) が乗るとリヤの追随性が悪くハネてしまう状況が良くあります。
ヨ−ロッパ製の高性能ショックも各種試しましたが車体ホィ−ルベ−スが長いので横風でフレ−ムがよじれる様な感覚が強く出てしまいデメリットが強過ぎました。
そこで車体の長さが逆に必要なト−ションバ−方式に注目したのですがネジレに強いスイングア−ムが発想当時無くて何年もアイデアが眠ってしまいました。
作動確認しましたが非常に柔らかくスム−スな動きで車高調整もロッドの長さをアジャストすると脅威的に変化します。フレ−ム下の横の動きを縦方向に変化させる仕組みなのでストレスが分散する仕組みです。

返信する


[1270] Re[2]:ト−ションバ−
Name: スノ−マン
Date: 01/04 14:19
分かりやすく説明して頂き感謝します。興味深い内容です、ショベル特集の本でもエンジン特性については沢山語られてもフレ−ム、サスに突っ込んだ記事は無かったですね。
だいぶ前のク−ルブレ−カ−でホットドックさんがト−ションバ−では無いですがスイングア−ムからロッドと複雑なリンクでRサスをダウンチュ−ブに付いてるカスタムを出してましたけど。
あのお店はどちらかと言うと機能より奇抜なデザインが特徴のカスタム屋さんでしょうがskさんのトライは説明聞くと深くうなづけます。

返信する


[1272] Re[2]:ト−ションバ−
Name: 76FXE
Date: 01/04 19:23
便乗させて下さい。私も軽量なので以前から良いリヤサスあればとリサ−チしていました。ツレがオ−リンズをFX改に入れたのですがskさんの仰る通り今一でした。
skさんのシステムはテスト後に売り出される計画でしょうか。

返信する


[1273] Re[3]:ト−ションバ−
Name: stroker-kid
Date: 01/05 08:55
関心持って頂き有り難うございます。このプロジェクトは自分の為なので売る気は無いです。

返信する


[1274] Re[4]:ト−ションバ−
Name: 76FXE
Date: 01/05 22:59
分かりました、もう一つ教えて下さい。通常の2本ショックと比べてト−ションバ−方式はどう違う動きなのか知りたいです。

返信する


[1275] Re[5]:ト−ションバ−
Name: stroker-kid
Date: 01/06 10:32
2本ショックは巻きスプリングが縮む反発力で作動しますがバネの力が強いと反発力も強いのでダンバ−(ショックアブソ−バ−)の抑えが全域では働かない欠点があります。(特に軽量ライダ−の場合)
連続した悪路はハネ続けてコントロ−ル不能状態になります。
ト−ションバ−は自動車に使われる方式でシャフトをねじる復元力なのでとても滑らかに反応します。両手でタオルを絞って戻す動作の形です。
スイングア−ムは上下動ですがその動きをフレ−ム下部で水平の動きに変換させてE/gより前でコントロ−ルさせるのでホィ−ルベ−スが長くても影響受けないと考えています。
私のフォ−ドF-100は2トンを超える車重ですがフロントサス改造の実験済みです。

返信する


Copyright (c) 2002-2004 JUNK MOTOR. All Rights Reserved.