JUNK MOTOR
ハーレーダビットソンへのあらゆる質問にお答えします

今日: 昨日: 合計:
  ツリー | タイトル | ログ | TOP 

No.1436に関するツリー
▼-6Vから12V [hdhsinji] (03/31 00:19)
 ├Re:6Vから12V [may] (04/02 00:40)
 │└Re[2]:6Vから12V [stroker-kid] (04/02 08:52)
 │ └Re[3]:6Vから12V [CH ライダ−] (04/04 12:53)
 │  └Re[4]:6Vから12V [stroker-kid] (04/04 18:46)
 │   └Re[5]:6Vから12V [CH ライダ−] (04/04 22:47)
 └Re:6Vから12V [K] (04/02 01:47)

[1436] 6Vから12V
Name: hdhsinji
Date: 03/31 00:19
こんばんは。教えてください。今、51EL所有しています。6V車なのですが、将来的には、12Vへの換装を検討しています。やはり第一にいは、ETCの装着、第二には、始動性の向上、第三には、ヘッドライトの明るさの向上と考えています。そこで質問なのですが、6Vから12Vへの換装でメリット、デメリットと12Vへの換装時に必要なパーツ交換の箇所など、詳しく教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

返信する


[1437] Re:6Vから12V
Name: may
Date: 04/02 00:40
僭越ながら・・・
ここは走りに関する技術質問にプロもしくは経験者が答える、というのが基本だと認識しています。
なので、ETCなどの現代的なアクセサリをつける事を第一目的とするならば、ズレを感じます。


メリット:6V時代H-Dに関しては電装品は少ないので、おっしゃるとおりの項目です。
デメリット:後述のとおりで基本的に無いです。ただ・・
 電圧コンバート一式が用途に合った十分に高品質な物であること
 その交換作業が確実であること が前提なのは当然です。
 部品変更にかかわる外観変化は好みなので触れません。

交換部品:電装部品はほぼ総取替えで、ハーネスも良い電線で引き直すべきです。
   特に発電機はすぐ下のNo.1434のSKさんの回答をご覧ください(笑)

自動車電装設計での一般論ですが・・・
機能面だけで言えば、電圧は高いほど"あらゆる性能が良くできる"と思って良いです。
同じ能力(ワット)を得る場合、高電圧(ボルト)x低電流(アンペア)なほど
恩恵があります=ロスは電流の"2乗に比例"で増えてしまうので。
これにより、電線も細くでき、安く軽くできてメリット大です。
ただし、感電回避で安全を優先し、世の中の12V製品充実度=調達コスト面&開発と製造容易化
などで今のところ12Vに落ち着いています。(一時期36Vの規格化も進んでいましたが、勢いは衰えています)
SKさんが6Vを肯定されていないのはこういった理由、と私は理解しています。

純正のままであることを満足するか、アップデイトして気持ちよい走りを安定的に得ることで満足するか・・・
道は分かれるのが定説ですが、スタイルを我慢しても、決してカッコ良くないETCをつけるような
割り切りができる方ならば後者のはず。


脱線ですが、リチウムイオンなどの小型軽量なバッテリーとその充電システムがもっと安全一般的に普及して欲しいですね。
 ttp://www.youtube.com/watch?v=lyYBh4ec05c
 ttp://www.tekbattery.com/battery_prices.html
これ見ても、手を出すのはまだ怖いですね。


おまけ(書き出し部と矛盾していて恐縮です・・結局おせっかい、ゴカンベンを)
ETCだけが目的なら・・
1.電池駆動 :直列にすれば12Vは簡単に得られます。
 超小さい乾電池LR-V08などもあります。電圧チェックの上通過してください(笑) 
2.昇圧回路をかます :直流の昇圧も結構一般的になってきています。が、環境に耐えるような市販品は存じあげません。
 ttp://www.audio-q.com/power.htm などから電流容量(JRCから開示無し・・0.2A位?)を注意して選択し
 もちろん防水、振動対策をして"自己責任自作"というのも面白いかもしれません。
3.もちろんすべて12V化がベストと思います。

 事務手続きセットアップはもちろん、取り付けも自分にさせない事をどうスルーするか、
 という面も色々問題ありますが、脱線し過ぎになるのでこれはHDNなどで調べるべきかと。

以上長文失礼しました

返信する


[1439] Re[2]:6Vから12V
Name: stroker-kid
Date: 04/02 08:52
ハハハ 設計屋の見地は参考になりますので歓迎です。リチウムI電池は環境問題から日本メ−カ−も必死で開発に取り組んでいますので我々も恩恵に授かれるでしょう。
時代の進化に適応し快適な走りの新世代の旧車を楽しむか、外観オリジナルにこだわり続け不完全燃焼の排気ガスを出し続けるか・・・
私はオリジナルならコレクタ−か博物館展示で良いと考えますね。
昔、トルクモンスタ−を考えた時に製造元からナンセンスでE/gへのダメ−ジが大きいとさえ言われたし、デジタルIGの時もプロショップの意見は意味が解らないし必要とは思えない が圧倒的でしたがTCになり純正採用になりました。
今はバランスマスタ−で不要論と闘っていますが進化無くしては生き残れないと60過ぎのつぶやきを笑って見て下さいな。

返信する


[1440] Re[3]:6Vから12V
Name: CH ライダ−
Date: 04/04 12:53
余韻の有る良いお話ですね。便乗ですが日本だと旧車の世界は高価で雑誌にも必ず登場する華やかさが有りますけどアメリカではどうなんでしょ。

返信する


[1443] Re[4]:6Vから12V
Name: stroker-kid
Date: 04/04 18:46
残念ながら日本の過熱気味な旧車市場と違いアメリカはマニアックで極めて小規模の範囲ですから市場としては成り立っていません。
オリジナルの旧車がフリ−ウェイを普通に走るなんてあり得ない状況なので当然H-Dディ−ラ−、ショップに出向いても見かける事は無いでしょう。細部にこだわりネジ一本迄長い月日を掛けて探すのはアマチュアの趣味だから出来る事でプロの作業範疇では有りません。
ツトムが今回出向いた場所も異人種が全く近づかないロ−カルの白人地域でした。
日本でこれだけ旧車を見かけるからと言ってもアメリカではイベント以外に見かける事は皆無です。人気が無いのでは無くハ−レ−はアメリカ人の心の中の存在ですから博物館に展示して多くのアメリカ人が誇りを感じるのです。

返信する


[1444] Re[5]:6Vから12V
Name: CH ライダ−
Date: 04/04 22:47
すばらしい見識で納得させられました。ハ−レ−雑誌はスポットライト当てる様に文章でも煽りますからね。実態は全然違うんだと分かりました。
有り難うございました。

返信する


[1438] Re:6Vから12V
Name: K
Date: 04/02 01:47
mayさん>
色々ご説明、有り難うございます。


さてさて、12V化のメリットは電球&他のパーツも全て買い易いので、いろんな事で便利な所でしょうね。
突然のツーリング先のトラブルなどの時、日曜大工センターですら代用品が買えたりしますし、逆に6V物はハーレーショップでもストックを持ってる所は少なかったりします。

デメリットは、本当にちゃんとセッティングされた6V物よりは社外で集めた12V化だと信頼性が薄くなるという事でしょう。
特に純正の形の12Vコイルは、容量が少ない原付用などのバッテリーと併用するとパンクし易い傾向にある様です。
まあ、容量の大きいバッテリー。そして純正ポイント用12Vコイル。もしくはダイナとかのコイルを使用するのであれば大丈夫だと思いますが。

でも最近の6Vバッテリー自体が、かなり信頼性が揺らいで来ているので、どっこいどっこいっていう感じとも思えます。
6vの純正物は新しくても40年位前の物なので ダメになってる物も多いかとも思います。
12Vジェネレーターをクランクケースにあり物のネジで留めてしまうと クランクケース穴をドリルの穴で揉んでしまう事になるので、ルックス的にも残念です。
ここはちゃんとこだわったネジを作るなどなりして対処して頂きたいです。


12V化に必要な物は、アイアンスポーツの時のセットと同じ物。
純正12Vジェネ、当時純正採用のBOSHのレギュレーター、純正12Vコイル、そして容量が大きいバッテリーを使えば信頼性はかなり高くなると思います。

実際僕もその仕様でコイルだけレプリカのスクエア型のコイルを使ってますが、一年に2万キロ程走っても、バッテリーを念の為に2〜3年に一回くらい換える程度でノートラブルに近い感じです。
コイルも言われる程、パンクしません。
原付用の容量の小さいバッテリーだとダメかもしれませんが。
 

返信する


Copyright (c) 2002-2004 JUNK MOTOR. All Rights Reserved.