JUNK MOTOR
ハーレーダビットソンへのあらゆる質問にお答えします

今日: 昨日: 合計:
  ツリー | タイトル | ログ | TOP 

No.1975に関するツリー
▼-独立点火とデュアル [しんや] (02/12 21:43)
 └Re:独立点火とデュアル [stroker-kid] (02/13 09:18)
  ├Re[2]:独立点火とデュアル [しんや] (02/13 18:31)
  └Re[2]:独立点火とデュアル [トラッカ−] (02/13 21:43)
   └Re[3]:独立点火とデュアル [stroker-kid] (02/14 09:19)
    ├Re[4]:独立点火とデュアル [トラッカ−] (02/14 12:49)
    ├Re[4]:独立点火とデュアル [TT Racer] (02/14 17:12)
    │└Re[5]:独立点火とデュアル [stroker-kid] (02/15 08:36)
    │ └Re[6]:独立点火とデュアル [TT Racer] (02/15 20:53)
    └Re[4]:独立点火とデュアル [とみいXR] (02/14 22:19)
     └Re[5]:独立点火とデュアル [stroker-kid] (02/15 09:03)
      └Re[6]:独立点火とデュアル [shinダイナマン] (02/16 20:16)
       └Re[7]:独立点火とデュアル [stroker-kid] (02/17 09:04)
        └Re[8]:独立点火とデュアル [shinダイナマン] (02/17 20:07)

[1975] 独立点火とデュアル
Name: しんや
Date: 02/12 21:43
シングルとデュアルの違いは分かったのですが色々な意見が有って独立点火はスポなら良いけどビッグツインには必要無いとか。
雑誌などで調べても仕組みの説明ばかり多くて実際にどう体感出来る違いなのか知りたいのでよろしくお願いします。

返信する


[1977] Re:独立点火とデュアル
Name: stroker-kid
Date: 02/13 09:18
これは誤解されている部分も多いので使う側の視点から見ましょう。
使い方が通勤や日常の足としてラフに乗っている場合又は、80Km程度しか速度を出さない人は性能を高いレベルで求めていないのでデュアル(同爆)とシングルの差は体感出来ないでしょう。
完全に趣味として乗り味を大事にする人は速度では無く歯切れの良いトルクフィ−リングを重要視します。
その場合一発ずつの爆発もデュアル方式では無駄な着火による微振動が伴いあいまいな感覚になってしまいますがシングル(独立点火) では完全に必要な爆発だけなので特に低中速で明確に力強さを認識します。
しかしセッティングでより精度を要求されるのでうまくまとめられない場合は良い結果を出せなくなるでしょう。IGコイルを2個使うのでヒ−トサイクルも軽減され当然高速でも有利になりますが問題はコストupになります。

返信する


[1978] Re[2]:独立点火とデュアル
Name: しんや
Date: 02/13 18:31
分かり易い解説でやっとなっとく出来ました。独立点火は飛ばし屋さん向けと思い込んでいましたがそうでも無い様ですね。いつも勉強になる板なので長く続けて欲しいです。

返信する


[1979] Re[2]:独立点火とデュアル
Name: トラッカ−
Date: 02/13 21:43
便乗させて下さい。今はダイナS デュアルなんですが自分の中の疑問としてシングルも火の強さは変わらないので低速の安定と言う部分が理解出来ませんのでその所をよろしくお願いします。
又 次の段階としてダイナS 独立点火への移行はプラスなのでしょうか。

返信する


[1980] Re[3]:独立点火とデュアル
Name: stroker-kid
Date: 02/14 09:19
ストックのカムと薄いガス設定なら大して感じないのですがハイカムとキャブ調整を行うと排気側に混合気が流れ込んでしまいそこに着火が起きてしまいます。極めて小さな爆発でも余分な振動発生と快適なメリハリが損なわれます。これが同時点火のデメリットです。

同じダイナSの変換ではお金掛けた程の効果は弱いでしょう。どちらもE/gの吹き上がりを決める要素である進角を祖末なバネの強弱に頼っているからです。ステップupするならデジタルIGの独立点火にすべきです。

返信する


[1981] Re[4]:独立点火とデュアル
Name: トラッカ−
Date: 02/14 12:49
お答え有り難うございます。はじめてポイントのガバナ−見た時にこんなんで正確に動くんかいなと思いました。結構アバウトなんだな〜と思ってましたがきっちり詰める事も出来るんですね。
先々デジタルの独立点火を試してみたいと思います。それにしてもskさんみたいに大ベテランが最先端をトライし続けているのに若いショップはTCにポイント付けて三拍子やってるのがね〜。

返信する


[1982] Re[4]:独立点火とデュアル
Name: TT Racer
Date: 02/14 17:12
コイルが2個必要というのがネックでしたが最近クレ−ンでもシングルファイア用の単独コイルが出ましたよね。これはどうでしょうか。

返信する


[1984] Re[5]:独立点火とデュアル
Name: stroker-kid
Date: 02/15 08:36
これは配線回路の進化したTC-88に照準を合わせた物だと思います。
コイルは2個独立方式がヒ−トサイクルは半分なので耐久性の著しいupになるのでより小さくなるでしょう。
どんな電気部品でも発熱によるパワ−ダウンが必ず発生します。

返信する


[1986] Re[6]:独立点火とデュアル
Name: TT Racer
Date: 02/15 20:53
な〜るほどですね。そっか コイルが冷える利点が有ったのですか。いゃ勉強になりました。

返信する


[1983] Re[4]:独立点火とデュアル
Name: とみいXR
Date: 02/14 22:19
以前に色々調べてショップにも両者の相違点というか利便性を聞いたのですが大方の意見としてレ−スならともかくストリ−トではデジタル独立の必要は全く無く自慢にしかならないってのが多くでした。
しかしここで拝見させて頂いてるとイグニッションメ−カ−が意味の無い開発をする訳無いし各社競って進化させているのが当然と思える様ですね。

返信する


[1985] Re[5]:独立点火とデュアル
Name: stroker-kid
Date: 02/15 09:03
そうですか。10年前と全く意識は変わっていませんね〜。
日本のハ−レ−環境は非常に保守的で新しい考えに対し常に否定的な意見が占めていますね。
昔にデジタルIGの将来性に惹かれるものが有って雑誌の力を借りようと各社に話を持ちかけましたがどこも全く興味を持ってくれませんでしたね。やむなく自力で広告出して方向付けを試みましたが現在のTC-88に見られるIG進化がとてもうれしいです。
よく聞く壊れたら高く付くからポイントの方が良い と云うマイナス発想でなく進化こそが前進する力の基と信じて欲しいですね。メ−カ−側は常日頃から壊れない様に努力しているのです。

返信する


[1988] Re[6]:独立点火とデュアル
Name: shinダイナマン
Date: 02/16 20:16
横からすんません。飲み込みの悪い私めに納得させて下さい。
ちまたで言われる様に最新(デジタル方式)の独立点火はチュ−ニング車しか効果が無いんじゃなくてストックでも低速安定化の恩恵が大と理解してよろしいのでしょうか。
エボダイナ、Eキャブにヨ−スト付きですが今一の所で足踏み状態です。

返信する


[1989] Re[7]:独立点火とデュアル
Name: stroker-kid
Date: 02/17 09:04
その通りです。精度を上げる事は完全燃焼が目的なのでポイント式ならタイミングが早かろうが遅かろうがガスを濃くすれば走ってしまうアバウトさとは違う設定になります。メカニックの腕が問われる事になるのでポン付けでは良い結果にならないと思います。
カム、キャブがE/gの性格を決めると一般的に言われますが私の持論はタイミング設定こそがきっちり詰めたブル−プリントE/gの鍵だとするものです。
昔のベテランライダ−が数十年経て晩年にたどり着き完成する運転テクニックがタイミングに合わせるライディングだったのですがそれをデジタルIGが追い越したのです。昔の人ならミラクルと感じるでしょうね。

返信する


[1990] Re[8]:独立点火とデュアル
Name: shinダイナマン
Date: 02/17 20:07
納得できました! ありがとうございます。少しばかり遠回りした様ですがイグニッションを詰めてみようと思います。またドツボにはまったらお助け下さい。

返信する


Copyright (c) 2002-2004 JUNK MOTOR. All Rights Reserved.