JUNK MOTOR
ハーレーダビットソンへのあらゆる質問にお答えします

今日: 昨日: 合計:
  ツリー | タイトル | ログ | TOP 

No.1997に関するツリー
▼-フライホイールバランス [難波のパン] (12/16 17:57)
 └Re:フライホイールバランス [stroker-kid] (12/17 08:19)
  └Re[2]:フライホイールバランス [オ−ルディ−ズ] (12/18 11:34)
   └Re[3]:フライホイールバランス [stroker-kid] (12/19 08:20)
    ├Re[4]:フライホイールバランス [オ−ルディ−ズ] (12/19 20:00)
    └Re[4]:フライホイールバランス [49ers] (12/22 07:40)
     └Re[5]:フライホイールバランス [stroker-kid] (12/22 08:55)
      └Re[6]:フライホイールバランス [49ers] (12/22 18:33)
       └Re[7]:フライホイールバランス [stroker-kid] (12/23 08:21)
        └Re[8]:フライホイールバランス [ナイトラン] (12/23 20:02)
         ├Re[9]:フライホイールバランス [stroker-kid] (12/24 08:20)
         └Re[9]:フライホイールバランス [ナイトラン] (12/24 21:40)

[1997] フライホイールバランス
Name: 難波のパン
Date: 12/16 17:57
こんにちは、フライホイールバランスのことについて教えてください。

純正では60%でバランシングするとききますが、50%でバランシングすると振動が減り、トルク感がなくなると聞いたことがあります。

アメリカなどではバランスを変えるチューニング法などはあるのでしょうか?

またSKさんのオススメするバランシング方法などはありますか?

返信する


[1999] Re:フライホイールバランス
Name: stroker-kid
Date: 12/17 08:19
純正H-Dのバランスファクタ−は '72迄が50% '73upは60%ですが精度は極めて低くピストン重量、コンロッド重量合わせ等はしておらず単純に公式を定め設計上の平均数値だけでフライホィ−ルにドリリングしています。
'80sの旧H-D新車テストコ−スを見学した事が有りますが広大で平坦な敷地で2m越える大男のテストライダ−が豪快に乗っていました。
まさにアメリカの国土に沿ったテスト風景でそこには日本の条件等みじんも感じられない内容でした。
バランスファクタ−は数字が高くなると高速巡航向きとされて来ましたがコ−ナ−からの立ち上がり、追い越し加速を加味すると 52%が現代の基準になっています。
私は昔のスタティックから現代のダイナミック方式迄学びましたが結論としては妥協点の精度を何処迄上げられるかに掛かり、どの方式でも1500回転以下は全く制御出来ずE/gスト−ルのリスクを避けられませんでした。
そこで発想の転換からアクティブ方式のバランスマスタ−にシフトした次第です。
ボルトが折れる程の振動を味として受け入れるか、技術の革新を認めるか選択はご自由ですが遥か昔に味として誇った日本のKAWASAKI W-1は生き残れませんでした。

返信する


[2000] Re[2]:フライホイールバランス
Name: オ−ルディ−ズ
Date: 12/18 11:34
私の叔父もW1好きでしたがイモダブと周りからからかわれるのを良く覚えていました。高速ツ−でステップが何度も折れたとか。
初期型パンやナックルの当時はバランスのレベルはどうだったのでしょうか。
ほとんど今走っているのは中身がV TWINレブリカのエンジン部品と聞いてますが本当の当時を語れる人はもう少ないと思って伺いました。

返信する


[2001] Re[3]:フライホイールバランス
Name: stroker-kid
Date: 12/19 08:20
W1の排気音は良かったのですがねぇ、コンロッドが外せないクランクではAssy交換しか出来ないので駄目でしょう。
Early PAN以前のBorn stockクランクは何十基もバランス取り直した経験が有りますが殆ど取れて無いに等しいレベルでした。
アメリカの道路事情も悪路が大半の時代だったので70マイルも出せれば良しとされていたのでしょう。現代レベルでは乗れた代物では無いです。
現行のE/g社外品が全て駄目とは言えません。当時部品の方が熱に弱くバルブ周りは硬く変化してしまいます。
ピストンはFORDサイドバルブの流れを組んでますから限界値が低いですね。'60sになるとイギリス製ヒポライト・ピストンがチュ−ニングupに
好んで使われていました。

返信する


[2002] Re[4]:フライホイールバランス
Name: オ−ルディ−ズ
Date: 12/19 20:00
なるほどです。研究の深さに脱帽します。オリジナルが完成されてた時代じゃ無かったのが良く理解できました。
雑誌だとまるで蒸気機関車のように美しくたたえる記事ばかりですが進歩の歴史は経験された方から聞くのが一番ですね。
ありがとうございました。

返信する


[2003] Re[4]:フライホイールバランス
Name: 49ers
Date: 12/22 07:40
初めまして、49ELの完全オ−バ−ホ−ル済みという事で購入し3年です。
最初の2年程は運転の余裕が無くて気付かなかったのですが110K位からの振動がひどくて景色を眺めるどころで無くなります。
そり以上頑張るとネジがあっちこち外れるので最近は増締めが欠かせません。
昔のバイクだからこんなもんなのかと思ってましたが当時の人達で飛ばす連中はどうだったのでしょう。
今は資金溜めてSKさんのリビルドを目標にしていますのでよろしくお願いします。

返信する


[2004] Re[5]:フライホイールバランス
Name: stroker-kid
Date: 12/22 08:55
典型的なクランクバランスの乱れですね。私も40年前に'55PANのストロカ−を造った時にバランス等全く判らずに突き進みました。(無謀の極み)
その暴力的な加速は120Km/h超えるとハンドルが暴れなくなりましたが当時の都内は路面電車のレ−ルが有るので低速振動に悩まされました。
アメリカでもE/gバランス屋が出始めたのは'60sですから皆クランクケ−スの割れ、マウントの折れは良く発生してた様です。
これが私のクランクバランスに傾倒する原点でした。
あくまでオリジナル度にこだわるなら博物館で鑑賞する方が気楽ですね。
乗り廻すので有れば技術進歩の恩恵を享受すべきと云うのが私の考えです。

返信する


[2005] Re[6]:フライホイールバランス
Name: 49ers
Date: 12/22 18:33
早速のお返事有り難うございます。やはりバランスが疑われますか。
昔に従兄弟がエボ883から1200にショップの進めでボアアップしましたが振動が強烈になり雑誌の記事は信用できないって言ってました。
貴重な体験談を感謝します。

返信する


[2006] Re[7]:フライホイールバランス
Name: stroker-kid
Date: 12/23 08:21
883ボアupは大いに問題でしたね。ピストン重量が100gも増えるのでクランクバランスを取り直さないと自滅します。ところがケ−ス割るとコスト高になるのでどこのショップも安易なボ−リングのみでした。
OBでも数十基は再バランスして面倒なので関係ショップには壊れるのでやらない方が良いと警告しました。
結局それで日本中の4速EVO改は殆ど生き残って無いのが実情で愚かな流行でした。

返信する


[2007] Re[8]:フライホイールバランス
Name: ナイトラン
Date: 12/23 20:02
便乗ですが私も昔ボアアップ883に乗ってました。それはもう良く壊れまくりでアルタネ−タ−はバラバラになるしミッションはやられるし散々な目に合いました。雑誌はみんなサ−キットランで取りあげるし特にHBJなんか編集長が夢中になってレ−スやってましたね。
それで質問ですがもしも再バランスをやっていれば逝ってしまう事は防げたんでしょうか。勿論乗り方も有るでしょうけどついてなかったと諦めてました。

返信する


[2008] Re[9]:フライホイールバランス
Name: stroker-kid
Date: 12/24 08:20
883改は重くなったピストンをハイカムで振り回すに等しいのでエンブレ時に強烈な振動を伴います。クランクバランスを取り直せばスム−スになりストック1100,1200よりピックアップが向上しました。
20年程前にこれを施した4速EVOをこの夏久々に点検しましたが元気に走っていました。

返信する


[2009] Re[9]:フライホイールバランス
Name: ナイトラン
Date: 12/24 21:40
やはりそうですか。正しい情報が欲しかったですね、本当。スポ−ツ専門のパ−ツカタログ特集本で読者煽るより他にやる事あったろって言いたいす。

返信する


Copyright (c) 2002-2004 JUNK MOTOR. All Rights Reserved.