
| ツリー | タイトル | ログ | TOP | 
| No.2044に関するツリー ▼-ハイカムについて [アウトサイダ−] (01/28 20:42) └Re:ハイカムについて [stroker-kid] (01/29 08:27) └Re[2]:ハイカムについて [アウトサイダ−] (01/29 20:15) └Re[3]:ハイカムについて [stroker-kid] (01/30 08:35) ├Re[4]:ハイカムについて [k] (01/30 16:08) └Re[4]:ハイカムについて [アウトサイダ−] (01/30 22:09)  | 
| [2044] ハイカムについて | 
| Name: アウトサイダ−   Date: 01/28 20:42 ほとんどのメ−カ−はカムの山数値が品番というか型番になっているようなのでお聞きします。  | 
| [2045] Re:ハイカムについて | 
| Name: stroker-kid   Date: 01/29 08:27 ハイカムの影響はバルブ関連に集中してきます。強いスプリングに交換すればプッシュロッドに押されてケ−スB/g、カムブッシュに大きな負荷が掛かり過ぎるので一般的には避けなければなりません。  | 
| [2046] Re[2]:ハイカムについて | 
| Name: アウトサイダ−   Date: 01/29 20:15 なるほどです。乗り方にピントを合わせるのは基本なのに今迄そうしたアドバイス受けた事は有りませんでした。ほとんど最初から選ぶならこのカムがベストパワ−だよとか三拍子ならこれとかショップに勧められてましたから。  | 
| [2047] Re[3]:ハイカムについて | 
| Name: stroker-kid   Date: 01/30 08:35 始動性とアイドル安定さえ確保出来ればどんなカムでも乗り手の腕次第で持てる性能を引き出せるか否かになります。  | 
| [2048] Re[4]:ハイカムについて | 
| Name: k   Date: 01/30 16:08 この話が結局↓の「カム交換と固定進角のマグネトーでの始動&走行」にも当てはまる訳ですね。  | 
| [2049] Re[4]:ハイカムについて | 
| Name: アウトサイダ−   Date: 01/30 22:09 ありがとうございます。要らぬ情報の取り過ぎで頭でっかちになってるみたいですね。反省します。  | 
Copyright (c) 2002-2004 JUNK MOTOR. All Rights Reserved.